【西原拓夢選手 寄稿】相手の名前を呼ぶ

【西原拓夢選手 寄稿】相手の名前を呼ぶ 寄稿
本人提供

皆さん、Bom dia!

自分の名前を呼ばれて、心地良い想いになったことはありませんか?

『おーい』とか、『お前さぁー』などで呼ばれるより、『たくむ!』とか『TAKUー!』って呼ばれる方が気持ちが良いに決まっています。

少なくとも僕はそう思います。

当たり前ではなく感謝の気持ちを|西原 拓夢/プロサッカー選手
6月下旬タイからラオスに移動し、そこから14日間政府指定のホテルで隔離生活をしていた。 リ...

2020年のコロナ禍でのこと。

新たなチーム合流の前の14日間の隔離ホテルで、まだ会ったこともない選手全員の名前を覚えたこともありました。

それくらい名前を呼ぶことの重要さを感じていたからです。

名前を呼び合うだけで、少しの信頼関係が出来るのではないでしょうか?

そんな風にさえ思います。(とか言いながら名前を覚えるのが大の苦手ですw)

 

今のチームには、選手30人以上、現場スタッフ10人以上と、覚える人が多いですが、もうほぼほぼ覚えました!(数人まだです、すみませんw)

挨拶の時も、出来るだけ名前を呼んでから挨拶するようにもしています。

すると、相手も『TAKUMU!! Pagi(おはよう)!』と言い返してくれたりします。

これは嬉しいですよね。

名前を呼ぶ。

それだけで良い気持ちになります。

これからも相手の名前を呼ぶことを心掛けていきたいですね。

そんな相手の名前を呼ぶ、という話でした。

それではこの辺りで!VAMOS!!!!!

たくむ

タイトルとURLをコピーしました